掲示板の投稿された内容を掲載!

軸作りその1、その2、その3 - ひげ松
軸作りの話です!ロッキー

軸作り - ひげ松

2010/03/16 (Tue) 18:02:53

今日から挟み込みの軸の作り方です。私はタングステンを張っている間に作ります慣れた私には簡単なのですが作りなれないと少し面倒かもしれません!。まず最初にカーボン軸に白のラッカーを塗っておきます。これは白いと飛んだ後探すのに楽だからです、群馬の仲間に教えてもらってからは必ず塗っています。羽にラッカーを塗るより(高度は裏面に黒を塗り距離用は遠くに飛んだ時分かるように白かブルーを塗ります)象嵌滞空の場合良い様な気がしてそうしてます。画像の一番下は15mm程度のカーボンパイプ(複合素材より安い縦の単一素材の物)をペンチで軽く潰します、そうすると大体4つに割れますのでその中で巾の同じような物を2本使います。上の白い軸の色の塗ってない所に張りつけて竹とんぼを挟み込む所にします。色が付いたら必ずサンドペーパーテで5o位とって下さい(色が付いていると抜ける可能性があります)。

軸作りその2 - ひげ松

2010/03/18 (Thu) 11:18:19

ペンチ等で4分割し巾の同じような2枚を軸に張り付けます。画像が張りつけている所ですが挟み込みの軸の作る時の一番面倒な所です。注意する所は2枚が軸の中心に張る所なのですが指にツリロンカが付いてしまったり2枚が旨く張れたと思っても斜めになったりでなかなか旨く行きませんが此処は中心になるところなので旨く中心に2枚が重なる様になるまでやり直します。張り付け終わったら2枚張った所に絹糸を綺麗に巻いてとんぼの挟み込む部分は終わりです。
所でとんぼを挟み込む間隔はどれ位が良いと思いますか?。挟み込みの場合かなり高さが出ます。これは挟み込んで作った人は分かると思いますが高く上がるゆえにこの間隔をどれ位にすると良いのか分からなかったので純竹は2.5oで穴を開け象嵌は3oに成るように間隔を取ってみましたが現在は純竹2o象嵌2〜2.5mmにしています。皆さんも作る事が有りましたら作って比べてみてください。

Mr.K

2010/03/18 (Thu) 17:49:47

ひげ松さん挟み込む幅は深ーい話ですね。挟み込みの欠点を補うためには考えなければいけない大切な部分ですね。それにしても気になって私の挟み込みを測ってみましたら2.2mmでした。

kenbou

2010/03/19 (Fri) 12:59:10

私は1.5mm位でしょう。(写真の右、下に3mmの収縮チューブ使用)軸を切り込んで挟む場合は1.0〜1.2mmです。軸が割れる事があっても羽が折れた事はありません。但し貼り付けた後竹軸を接着し差し込み部の割りを入れています。
写真の左2本は2mmの軸に2.8mmの軸を刺し・中の2本は2.5mmの軸に割を入れた挟みです。
今週は雨・強風の日が続き飛ばしが出来ませんでした。
今日は微風でしたので午前2時間飛ばし練習をしましたが 最高の上昇気流で異常な飛びがあり気分は良かったのですが 練習やとんぼ選択になりませんでした。とんぼの選択は無風で行いたいと思います。

ひげ松

2010/03/19 (Fri) 20:11:47

やはり皆さん色々ですね!!MrKさんの22ミリが良い所なのかもしれませんね!kenbouさん挟み込み上手ですね!
これならかなり高く上がるでしょうね、私の場合は軸の横の竹の加工に気を付けているのですが最近は悩んでいます。高度ならそこが風が逃げる程度立っていても気に成らないのですが滞空はどうしても45度位にと考えてやっているのですが記録が伸びません。純竹の方も高さが出ずに殆どが12秒台で又作り直しです。

行田@とんぼ

2010/03/19 (Fri) 21:31:19

師匠は軸に貼って作っていたのですね。私は一度も貼った事はありません。師匠の軸は先が細いですからね!

軸作りその3 - ひげ松

2010/03/19 (Fri) 21:44:25

軸に滑り止めを付ける作業です。最近私は画像のようにサンドラッパーを使っています。MrKさんの様にサンドペーパーなど色々使って見たのですが軸を白くペイントする様になって白と茶色のコントラストカが何となく好きになり最近はサンドラッパーに両面テープを張って愛媛のSさんの真似をして短冊一枚を半分にして使ってます。この方が手に良く引っかかり長さの調節も割りと自由に出来るので当分此れにしようと思っています。サンドラッパーの上下は熱伸縮チューブを付けてます。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送